SPBC株式会社スカパー・ブロードキャスティング<株式会社スカパー・ブロードキャスティング<コンテンツでビジネスを加速するプロデュースカンパニー

About Us

企業理念

2024年度放送番組審議会

株式会社スカパー・ブロードキャスティング
レジャーチャンネル 2024年度放送番組審議会

開催年月日

2024年9月4日(水)15:00~17:30

開催場所

株式会社スカパー・ブロードキャスティング 役員会議室

出席者

(審議委員)
委員総数:
5名
出席委員数:
5名
審議委員長:
中村 博
副委員長:
登坂 淳一
委   員:
今村 豊
委   員:
小鼓 和明
委   員:
松岡 俊道

※五十音順 敬称略

(スカパー・ブロードキャスティング)
奥永 孝仁
(代表取締役社長)
山崎 治人
(チャンネル事業本部長)
迫 憲司 
(メディア事業本部 チャンネル事業部 部長代行)
平井 竜一
(メディア事業本部 チャンネル事業部 マネージャー)

■審議意見

1.番組編成、演出について
  • 初心者でもベテランでもない層に向けて、用語解説コーナーなどを付加し、より興味を持ってもらう施策が必要であろう。
  • 有料放送であるので、本場発信の映像とは違うもの、たとえば選手に焦点を当てた番組が求められるのではないか。
  • 配信では、レースが始まる瞬間に視聴数が増加する。レースにニーズがあることも事実であり、より「レースを見せる」施策が強みになる。
2.審議番組について
  • ボートレースファン、スカパー!加入者を増やす上で、従来になかったバラエティ番組には一定の効果は期待できる。
  • Robycam(ワイヤーカメラ)を使った撮影方法は、新たな試みとして評価できるが、レースの順位を分かりやすく伝えることが最優先であるので、Robycamに適したシーンを見極めることが重要である。
  • 競技自体は単純に見えがちで、ホームストレッチ側にしか観客席がないことから、サブチャンネルで違う角度からの映像を見せることに意味はある。
  • ボートレーサーに焦点を当てた番組を評価する。トップレーサーが何を考え、ファンに応えようとしているのかをアピールするには、全国放送であるスカパー!が適している。
  • ファンが応援したくなるボートレーサーを見つける手助けになるであろう。
  • ボートレーサー目線、アナウンサー目線の番組の次に、ファン目線の番組を期待する。

■審議番組

  1. ボートレーススペシャルLIVE 大村SGオーシャンカップ 初日(2024/7/23)
  2. レーサーコメンタリー#1 西山貴浩編(初回放送2024/4/1)
  3. 荻野滋夫懐走録 語り継ぎたい名シーン(初回放送2023/10/1)

以上